外国人雇用でミャンマー人に特化した採用戦略で企業の成長を支援する特定技能外国人登録支援機関、ネクストドアです。
外国人労働者が日本で働く上で、パスポートと在留カードは欠かせない重要な身分証明書です。
しかし、在留カードは日常的に使われる一方で、パスポートは日頃あまり使わないので、有効期限の確認が疎かになりがち。
とはいえ、パスポートの期限が切れると、在留資格の更新や各種手続きに影響が出る可能性があるため、適切な期限管理が求められます。
本記事では、パスポートの更新が必要な理由や、企業と外国人労働者が協力して行う期限管理の方法について解説。
これから外国人労働者を雇用する企業様も、すでに受け入れているが、パスポートについては確認したことが無いという企業様も、ぜひご確認ください。
パスポートの役割と外国人労働者への影響
パスポートは外国人労働者にとって、母国と日本での重要な身分証明書です。
在留カードと共に、本人確認のための基本的な証明書類として位置づけられています。
一般的に、外国人労働者は在留カードを持ち歩き、日本国内での身分証明は在留カードが中心となりますが、パスポートも法的には常に携帯が求められています。
ただし、業務中や日常生活においてはパスポートの提示が求められる場面が少ないため、うっかり有効期限の管理が疎かになりがちです。
また、パスポートの有効期限が切れることによって、在留資格が直ちに失効するわけではありません。
しかし、パスポートの更新が遅れることで、在留資格の更新手続きや、他の重要な行政手続きに支障が出る可能性があります。
特に、受け入れ企業が行う諸々の手続きには必要な場面が多いでしょう。
また、母国の大使館や領事館での各種手続きにもパスポートが必要となるため、外国人労働者が安心して日本で働き続けるには、有効期限の管理が非常に重要となるのです。
受け入れ企業側としても、社員のパスポート期限を把握し、更新をサポートする体制が求められます。
パスポートの有効期限が切れた場合の就労への影響
パスポートの有効期限が切れた場合、通常、直ちに日本での就労が禁止されるわけではありません。
しかし、パスポートは外国人労働者の基本的な身分証明書であり、在留資格の更新や再入国許可など、ほとんどの行政手続きには有効なパスポートが欠かせないため、必ず更新が必要です。
また、企業にとっても、社員がパスポートを適切に管理していない場合、就労に関連する手続きがスムーズに行えなくなるリスクが生じます。
例えば、パスポートが失効していると、母国に一時帰国する際に手続きが複雑になり、再入国が難しくなる可能性もあります。
また、在留資格を更新する際にも、期限が切れたパスポートでは手続きを進めることができません。
そのため、期限切れのパスポートを放置しておくことは、本人だけでなく企業側にとってもリスクとなり得ます。
企業は社員のパスポート管理をフォローすることで、外国人労働者が安心して就労を継続できるようサポートしましょう。
企業側ができるパスポートの更新管理とサポート方法
受け入れ企業としては、外国人社員の在留カードとパスポートの期限を管理し、必要なサポートを提供することが推奨されます。
一般的に、企業は在留カードの確認を行っていますが、パスポートの期限も含めて管理することで、予期せぬトラブルを防ぐことが可能です。
具体的には、定期的な期限確認をシステム化し、社員がパスポートの更新時期を逃さないよう通知を行う体制が有効でしょう。
例えば、社内の人事システムにパスポートの有効期限を登録し、更新が近づいた際に自動で通知が送られるように設定すると良いでしょう。
また、更新に必要な手続きや書類の情報を提供することで、社員がスムーズに更新手続きを行えるようサポートすることも効果的です。
さらに、更新手続きに必要な時間や手続きの流れを共有し、企業と社員が協力してパスポートの期限管理を徹底する体制を整えることが、外国人労働者が安心して働ける職場づくりにも繋がります。
パスポート更新の流れと必要書類
パスポートを更新する際は、基本的に外国人労働者の母国の大使館や領事館で手続きを行います。
更新にはさまざまな書類が必要となるため、手続きの流れを事前に把握することが重要です。
一般的に、古いパスポートと共に、顔写真や申請用紙、場合によっては在留カードの提示が求められます。
また、手数料が発生するため、更新費用も事前に準備しておくとスムーズです。
企業側も、この手続きについて基礎的な情報を把握し、社員に案内できる体制を整えておくことが望ましいでしょう。
特に、更新手続きにかかる期間について理解・周知し、余裕をもって手続きができると、業務への影響を最小限に抑えられます。
さらに、パスポート更新のための休暇取得の制度や、必要に応じて休暇申請手続きを簡略化するなど、社員が安心して更新手続きを行えるような職場環境づくりも企業側に求められています。
パスポート期限管理のポイントと忘れないための対策
パスポートの有効期限管理は、外国人労働者と企業が協力して行うことが重要です。
まず、外国人労働者自身が期限管理を徹底するための方法として、スマートフォンのカレンダーやリマインダー機能を利用する方法が効果的です。
例えば、期限の数カ月前にリマインダーを設定しておくと、更新を忘れにくくなります。
企業側では、パスポートの有効期限が近づいた社員に対し、メールや社内通知でリマインドを行う仕組みを導入すると良いでしょう。
また、社員が自分で管理できるように、簡単な期限管理ツールやガイドラインを提供することも役立ちます。
さらに、定期的に期限管理についての確認やサポートを行うことが、長期的にトラブルを防ぎ、企業全体のコンプライアンス向上に繋がります。
これらの対策を講じることで、外国人労働者が安心して業務に専念できる環境を構築することが可能です。
まとめ
外国人労働者にとってパスポートは重要な身分証明書であり、更新を怠ると在留資格の更新や行政手続きに支障が出る可能性があります。
受け入れ企業は、パスポートの有効期限も管理し、社員に更新時期を通知するなどサポートすることが望ましいでしょう。
更新手続きは母国の大使館で行いますが、必要書類などの準備が必要です。
リマインダーの設定や定期的な期限確認など、企業と社員が協力して管理を徹底することで、就労環境の安定とトラブル防止に繋がります。
登録支援機関である当社は、特定技能外国人の雇用はもちろん、外国人労働者全般に関するあらゆる知識や経験を持っています。
採用に関することや、支援のサポートだけでなく、パスポートの更新など、手続きのお手伝いもいたします。
まずは「外国人採用戦略診断セッション」を受けてみて下さい。
60分無料のセッションで、貴社の状況をヒアリング。
貴社に合った外国人採用・育成戦略、支援計画やフォロー体制をご提案いたします。
疑問や不安のご相談だけでも、どうぞお気軽にお申し込みください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 免許・資格2024年11月12日初めての外国人労働者の年末調整ガイド:受け入れ企業が押さえるべき基本とポイント
- 外国人の日常2024年11月5日外国人採用でのギャップを減らすには?生活習慣や価値観の違いを知る重要性
- 外国人の日常2024年11月4日外国人労働者のパスポート期限切れに要注意!その影響と、受け入れ企業ができるサポートとは?
- 仕事内容2024年10月30日2027年スタート!新制度「育成就労」と技能実習制度の違いとは?