![](https://www.hr-nextdoor.co.jp/wp/wp-content/uploads/2023/09/image-min-2-1024x576.jpg)
外国人雇用でミャンマー人に特化した採用戦略で企業の成長を支援する、ネクストドアです。
外国人労働者を受け入れるには、ビザやパスポート等、日本人には無い手続きや確認が必要です。
また、言語や文化の違いへの対応、差別や人権問題など、周囲の理解も不可欠。
これらのことから、人手不足ではあるが、外国人労働者の雇用には不安がある。
二の足を踏んでいる、という企業様も少なくないでしょう。
それでも今、日本全体で見ると外国人労働者は右肩上がりに増えています。それはなぜでしょうか?
今回は、外国人労働者を受け入れるメリットについて深堀りしていきます。
人材不足にお悩みの企業様、特に外国人採用も視野に入れているという方はぜひ、御覧下さい。
採用のチャンスが広がる
何より一番のメリットは、採用の幅が広がることでしょう。
日本は少子高齢化でどんどん働き手が減ってきています。
それに対して仕事や職場は数多く、求職者側の選択肢は広がるばかり。
どうしても人気の職業に人が集中してしまいがちです。
特に工事や職人関係、農業、飲食や宿泊などのサービス業は深刻な人手不足。
そんな中、外国人も募集対象に加えれば、当然母数が広がりますから、採用のチャンスも増えるというわけです。
わざわざ外国から日本で働くためにやって来るのですから、比較的熱心な人も多いです。
特に専門職での育成、活躍が期待できるのではないでしょうか。
外国人のお客様への対応力強化に繋がる
もう一つ分かりやすいメリットとして、外国語対応ができるようになることが挙げられます。
英語やその他外国語を母国語とする従業員を幅広く雇うことで、訪日外国人や、海外の取引先への対応力を高めることができます。
言語の違いは、自分たちの意思疎通においてはデメリットになる場合も多いです。
しかし、その言葉を使う人々にとっては、同じ言語を使う存在は大きな安心感。
また、言葉だけでなく、その国の文化も踏まえた提案や対応ができると、より良いですよね。
インバウンド向けの事業を行われていたり、海外進出を考えていたりする企業様には大きなメリットとなります。
コロナウイルスが5類になり、海外渡航も自由度が増した今、多言語対応の需要は益々高まることでしょう。
外国人労働者の受け入れで、採用コストを抑えられる可能性も
人材採用にはコストがつきものです。
採用サービスなどでは成果報酬(雇用契約が結ばれて始めて費用が発生する)という場合もありますが、コストというのはお金のことだけではありません。
求人を出そうと思うと、まず雇用条件や自社の特徴、どんな人を採用したいかなど、様々な情報をまとめなければいけません。
意外と手間がかかるので、求人を出し続けることは簡単ではないのです。
外国人も対象にすることで求職者の数が増えれば、採用のチャンスが広がる=採用にかかる時間や労力を抑えられる可能性も。
また、外国人雇用に関して、国から助成金が出る場合もあります。
自治体によっては、独自に助成金や補助金を出す制度がある場合もありますので、ぜひ、所在地の自治体を調べてみて下さい。
うまく活用すれば、直接金銭的コストを抑えることもできます。
受け入れ時に気をつけたいこと
外国人労働者を受け入れる際に最も気をつけたいのは人権問題。
社内外から差別や偏見の目で見られたり、長時間労働や激務を強いるようなことも、残念ながら実際にあります。
また、やはり言葉や文化の違いが壁となり、上手くコミュニケーションをとれないことも多々あります。
しかし、そこで相手を責めたり、蔑ろにしたりせず、きちんと向き合うこと。
必要なことは分かるまで丁寧に説明し、互いに誤解やすれ違いが起きないようにすることが大切です。
そしてこれは、採用を決める経営者や人事部だけが分かっていれば良いものではありません。
社内全体、時には地域へも周知し、関わる全ての人に理解と協力を求めることが必要でしょう。
わざわざ日本で働いてくれる貴重な存在。
特別扱いをするということではなく、日本人労働者と別け隔てなく大切に、一緒に働いていきたいですよね。
まとめ
外国人労働者の雇用は、日本人を雇用するのと同じようにはできません。
雇用契約も通常とは異なりますし、なにより、日本人にとって当たり前のことも、外国人にとってはそうではないことも多々あります。
企業は労働者と密にコミュニケーションを取り、誤解やトラブルが起きないよう気をつけなければいけません。
ただし、その分のメリットも大きいものです。
また、外国人労働者と良い関係が築ける環境は、日本人労働者にとっても居心地が良いでしょう。
人手不足を解消しながら、会社をより発展させるきっかけ作りにもなるかもしれません。
外国人採用に不安はあるが検討してみたいという方は、ぜひ一度、ネクストドアの「外国人採用戦略診断セッション」を受けてみてください。
60分無料のセッションで、貴社の状況をヒアリング。
貴社に合った外国人採用戦略をご提案いたします。
外国人採用に対する不安や疑問も解消できますよ。お気軽にお申し込みください。
投稿者プロフィール
![西本由利絵](https://www.hr-nextdoor.co.jp/wp/wp-content/uploads/2023/08/nishi-150x150.jpg)